
しゅわしゅわフルーツポンチづくり
4月29日
14:55ステキ日記
高山の外は、桜が散り始め、所々葉桜となり春の終わりを感じます。4月も数日で終了となり、5月がやってきます。世間はGWのニュースが増えていますね。 そんな中、ぱわふるの祝日イベントでは、『フルーツポン・・・
「福祉/NPO&飛騨全域 」 の新着記事【RSS】
4月29日
14:55ステキ日記
高山の外は、桜が散り始め、所々葉桜となり春の終わりを感じます。4月も数日で終了となり、5月がやってきます。世間はGWのニュースが増えていますね。 そんな中、ぱわふるの祝日イベントでは、『フルーツポン・・・
4月28日
19:21ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
不登校親の会のご案内 不登校親の会「あわい」さんが、新しく活動を始められます。 先日、数名で顔合わせが行われました。 ツナガルCafe実行委員メンバーの私は、息子が不登校の時、親の会に入ったの・・・
4月25日
07:38NPO法人Vネット
【高山市と災害時の入浴・洗濯支援協定を締結】 10万人以上の方に入浴していただいた能登半島地震における支援活動の成果をふまえて、 高山市とVネットが「災害時の入浴・洗濯支援の協定」を結ぶこととなり・・・
4月24日
11:08ステキ日記
土曜日の【アナログゲーム交流会】の様子をお伝えします。 2つのチームに分かれて3種のゲームを行いました。 今回は、同じ色のカードをつなげてながーいヘビをつくる“虹色のヘビ”、サイコロを振って出た色と・・・
4月15日
09:02お互いさまの街ひだたかやま
お互いさまの街ひだたかやま 食事に困っている子どもたち、ひとり親家庭の方 お子さんとお母さんあるいはお父さんと、遠慮なく食べに来てください。 お互いさまチケットで無料で食事ができます。 ・・・
4月14日
19:31ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
桜が咲き始めました きのうのツナガルCaféは悪天候の中、初めて参加された方も多く、沢山の方が来てくださいました。 一人で苦しんでいる方が、思い切って来てくださったことは、嬉しくもあり、身が引き締・・・
4月14日
15:02ステキ日記
春休みは終わりましたが、ぱわふるの春休みの様子をお伝えしていきます! 今回は、【バスボム作り】の様子をお伝えします。 お風呂に入れるといい匂いと一緒に、色が変わったり、中からマスコットが出てきた・・・
4月8日
14:39NPO アースアズマザー岐阜
NPO法人アースアズマザー岐阜【いくるば ひだ・たかやま】では、岐阜県の事業を受託し、社会との関わりに悩んでいるご本人・ご家族が気軽に相談できる居場所事業を定期的に開催しています。 不登校やひきこも・・・
4月7日
09:42ステキ日記
4/4の天気は晴れ。絶好のお散歩日和! この日は、就労継続支援B型 Styleのみなさんと一緒に城山公園へ行きました。 桜の時期にはまだ少し早いですが、春みつけBINGOカードを持って「春」を見つけます。 「・・・
4月5日
17:30ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
4月のツナガルCaféのお知らせ 新年度1回目のツナガルCaféは、通常回の座談会形式です 日時:4月13日(日)10時~12時 場所:高山市総合福祉センター2F 特に講座はありません。最大8名程度を一つの輪に・・・
3月31日
15:42ステキ日記
春休みイベントも折り返しになりました。 ぱわふるでは『飛騨の里』へおでかけしてきました! 国指定重要文化財4棟を含む飛驒地方の特色ある農山村の民家や、なつかしい農山村の暮らしや昔から飛驒に伝わる・・・
3月30日
21:52NPO法人Vネット
【ボランティア募集】 この冬の雪で、 郡上市石徹白(ウイングヒルズ白鳥スキー場の先4キロ程)のビニールハウスが多数倒壊しました。 本格的な解体は5月になりますが、 4月18日(金)から20日(日)くらいの・・・
3月27日
18:00ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
あっという間に3月も終盤、年度末です。 次年度前半の新しいチラシが出来上がりました 毎月の予定にツナガルCaféを加えていただけると嬉しいです ご都合が許す限り、益田大輔先生も参加してくださり、・・・
3月26日
18:10サポートサービスCOMETRUE です
5日のまちの保健室は、カイロプラクティックの体験会があります!体験会は14:00からです。 優しく身体を調整し、いつまでも元気な体作り。腰や肩、足の痛みに困っている方、ぜひ体験に来てください 予約も・・・
3月25日
14:57お互いさまの街ひだたかやま
お互いさまの街ひだたかやま 食事に困っている子どもたち、ひとり親家庭の方 お子さんとお母さんあるいはお父さんと、遠慮なく食べに来てください。 お互いさまチケットで無料で食事ができます。 ・・・
3月25日
13:44ステキ日記
ぱわふるでは3/25の今日から春休みイベントが始まります! 記念すべき1回目のイベントは『ぱわふる映画館』です。 今回は、『インサイド・ヘッド』と『すみっこぐらし~ツギハギ工場のふしぎなコ~』の2本を・・・
3月25日
09:04サポートサービスCOMETRUE です
高校生によるまちの保健室が、行われます! 今回は、防災士の山本さんによる講義。 知ることは大切。きちんと学んで、いざというとき、実践に繋がるといいな。 高校生、中学生、興味のある大人の方、遊びに・・・
3月18日
18:54サポートサービスCOMETRUE です
今日は、金山町の看取りステーション〈わたしんち〉の矢嶋さんと、益田清風高等学校へ、講師に行ってきました。私が、以前お伺いした時、先生がとても興味を持って下さり、今回させていただきました私も・・・
3月17日
11:00サポートサービスCOMETRUE です
3月23日、13時からまちスポ飛騨高山にて<保険外サービスを知ろう>勉強会を行います。 どんなことをしているの?どんなことできるの?などお話ししていけたらと思います。これから保険外サービスを始めたい方・・・
3月17日
10:56サポートサービスCOMETRUE です
先日、岐阜大学の<まちづくりTTP>にて、大賞をいただきました。18団体がノミネートされ、その中で、4団体が大賞受賞となりました。飛騨で行われている小さな活動が、このような大賞をいただけて、とても嬉・・・
3月17日
10:07ステキ日記
先日はスポーツイベント「風船バレー」でした。 最初は試合形式でチーム間で対決しました。 なかなかまっすぐ飛んでくれない風船をつないでつないで、相手コートに勢いよくアターーック ワンプレーワンプレ・・・
3月12日
20:21ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
スパシローさんミニ講座…先日日曜日、開催しました ミニ講座第4弾!満員御礼、椅子が足りなくなるくらいの入りで、沢山の方にあの素晴らしいお話を聞いていただけて、本当に良かったです。 これまでは3・・・
3月10日
13:21ステキ日記
土曜日はお隣のふぃーるの皆さんと一緒に避難訓練を行いました。 訓練は午前と午後に分けて行いました。 午前は、災害が起きた際の避難場所の確認のために金桶集会所まで歩いて向かいました。 移動中のお約束・・・
3月8日
17:45ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
駐車場のご案内 明日3/9のスパシローさんのミニ講座ですが、会場の福祉センターを他の団体さんも使われるため、駅西駐車場に停めていただく可能性があります。時間に余裕をもってお出掛けください。 お帰・・・
3月8日
10:13お互いさまの街ひだたかやま
お互いさまの街ひだたかやま 食事に困っている子どもたち、ひとり親家庭の方 お子さんとお母さんあるいはお父さんと、遠慮なく食べに来てください。 お互いさまチケットで無料で食事ができます。 ・・・
3月4日
17:52ひきこもり相談・交流の場 ツナガルcafé
3月のツナガルCafé 3月は、今ではツナガルCaféにはなくてはならない、道しるべ的存在のスパシローさんご自身のお話です! ミニ講座 『スパシロー、こころの日記』 ~生きづらさの先に見えたもの〜 日時:・・・
3月3日
18:53NPO法人Vネット
【輪島のお風呂、解体完了】 輪島市で支援活動を続けていた「飛騨高山の湯」。 本体の解体が完了しました。 門前では、 雪対策の大屋根、防風壁を残すのみとなりました。 自衛隊のお風呂も風で苦労し・・・
3月3日
14:20ステキ日記
先日はおでかけイベント「カラオケに行こう」でした。 飛騨市古川町のベックさんにお邪魔して、短い時間でしたがジュースを飲みながら好きな歌を代わりあってみんなで歌いました。事前に何を歌うかを考えてき・・・
3月2日
17:21NPO法人Vネット
【飛騨高山の湯、10万人もの方に入浴いただいて終了】 飛騨高山の湯は、 うらかみ飛騨高山の湯(浦上避難所) もろおか飛騨高山の湯(諸岡避難所) もんぜん飛騨高山の湯(門前児童館) わじま飛騨高山の湯(輪・・・