
1位 ハンドボールでみんなを笑顔に!ブラックブルズ!
地元女子ハンドボールチーム『飛騨高山ブラックブルズ岐阜』の公式ブログです^^ 私たちは現在、国内最高峰のトップリーグ、日本ハンドボールリーグに参戦中! 飛騨高山を拠点に活動しています♪詳しくはコチラ➡https://blackbulls.jp/ ブルズの活動内容やイベント告知、試合の結果報告などを載せていきます!
地元女子ハンドボールチーム『飛騨高山ブラックブルズ岐阜』の公式ブログです^^ 私たちは現在、国内最高峰のトップリーグ、日本ハンドボールリーグに参戦中! 飛騨高山を拠点に活動しています♪詳しくはコチラ➡https://blackbulls.jp/ ブルズの活動内容やイベント告知、試合の結果報告などを載せていきます!
北アルプスの麓、奥飛騨温泉郷にある老人保健施設「穂高の庭」です。奥飛騨を中心としたさまざまな出来事やイベントを紹介していきます。またスタッフも募集中です。気軽に声をかけていただければ幸いです。
このブログは、高山にある福祉の会社のブログです。 【飛騨市 高山市のすべての子どもたち大人たちに夢を…】 をコンセプトに日々活動しています。 そんな日々の活動の様子をステキ日記に発信中です♪ http://www.stvariation.org
「被災された方の涙を減らし、笑顔を増やす」を目標として、被災地で支援活動を行っています。 また、数々の被災現場で得たノウハウで、防災講座の講師派遣も行っています。
毎月1回、相談・交流会を開催しています。
岐阜県高山市にある「はぴりデイサービスセンター」では住み慣れた地域の方々の利用を中心に、安心して過ごせるサービスを行っています。 このブログでは、はぴりの日常を綴っていきます!
岐阜県高山市にある山王地区まちづくり協議会の活動や地域の情報についてお知らせします。 *地域で行われるイベント情報 *各町内会の活動情報 *町内会活動の支援活動 *協働のまちづくり *地域の市民生活にお得な情報 *子育て情報 などをお知らせするページです。
『花里まちづくり協議会』のブログです♪ どんな活動をしているか皆さんに知ってもらうために ブログ、始めました★
障がい福祉サービス事業所です。ひだっこの里は農業と福祉を合わせた会社です。いつも心温かい声援を頂き感謝でいっぱいです。直売所にて冬季には椎茸を。春~秋には皆で手間と愛情をかけて育てた、甘くて美味しい朝採れアスパラガスを販売しております!障がいを持った方もやる気があれば活躍できる事業所です。隣には・・・
飛騨地方で介護福祉サービスと障がい者支援を展開するきりんグループの情報を紹介するブログです。日々の様子や社内での取り組みをご紹介できるよう精一杯更新してまいります。
この度、大新町4丁目にみんなのカフェ ボランティアハウスBAKUBAKUをオープンしました。毎月第2・第4日曜の11時~15時に子ども食堂、毎週火曜日の9時~12時にじいじ ばあばカフェ、夕方に高校生宿題カフェ、三階はホームステイをしています。ご利用は無料です。
2023年6月より看護師保険外(自費)サービスを始めました。また、2024年7月より、キッズサポートかむとぅるーを始めました。 ・医療・介護保険で賄えない部分のサポート ・移送サービス(メディクスタクシーさんと連携しています) ・イベント救護 ・在宅ケア ・冠婚葬祭の付添 ・見守りサービス(健康確認) など、・・・
脳卒中片麻痺・パーキンソン病のリハビリを志し起業した理学療法士のブログです。沢山の方々にご利用いただき、古川店も今年4月にOPENすることができました。飛騨地域に元気と活力を提供するためにスタッフ一同頑張ります!
高山市江名子町にある有料老人ホームグレースシニア荏名のブログ 併設・看護小規模多機能ホーム荏名・グレースヘルパーステーション・グレース訪問看護ステーション
高山市長選挙立候補者 藤江久子のブログです。高山市を『市民に寄り添う市政へ!』住んでいる人も、訪れる人も、幸福になるまちにしたい!
NPO法人高山おもちゃ病院のブログです 無料でおもちゃ修理、おもちゃ交換会、ミニSL乗車等を行っているボランティア団体です
当協議会は、高山地域の高齢者が安心して介護サービスを受けられるよう、地域内の介護保険指定事業者が連携して、介護サービスの円滑な提供と質の向上を図ることを目的としています。
ご利用者様方の笑顔を伝えます。
高山市 防災まちづくりの中間組織
「誰もがあるがままに 生きている世界」を理念とした飛騨高山の福祉団体です。 自立訓練ひるねこ、放課後等デイサービスねこのしっぽ、地域活動の運営をしています。もちつもたれつ繋がり合える地域を目指し、イベントや活動の紹介をさせていただきます
新宮地区まちづくり協議会の最新情報をお届けいたします
日々のステキライフを目指して… 毎日の出会いに 感謝を込めて…
市民活動団体わいわいです。2024年4月からまちの保健室活動を開始しました。まちの保健室では、病院へ行くほどではないけどちょっと気になることがある。家での療養生活のアドバイスがほしい。子育ての悩みを聴いてほしい。などさまざまな悩みや不安を看護師に気軽に相談できる場所です。地域の皆さんが世代に関わらず、・・・
たくさんのエコ作品が集まってくる「よって館★初田」! いろんなものがリフォームされて! 素敵な小物に早がわり! そんな小物たちを「ギャラリー風」にご紹介!
指圧マッサージ
今こそ、ママ友のパワーを発揮! 自分のまわりのママ友と一緒にリアルに今自分ができることをカタチにして、 被災地のママや子どもたちに届けよう(^o^)ノ このプロジェクトの主役は飛騨のママたち!ママ友の協力が不可欠です! ご協力をお願いします!